ドライカットの手順

ドライカットを行う際、
まずセクショニングをします 
セクションは求めるデザインに
応じて行います
 
そしてカットに入る前に ストレートメイク 
を行います

※カット時コーミングをしないため
この時点できれいな状態にしていく
※テーパリングの際髪がシザーに
かからないため
(引っかかり、髪がつる)
※ 髪を同じ条件にすることによって
仕上がりの毛量が均一になる 
などのためにストレートメイクを
行います

ストレートメイクの手順
1 髪の両面をしっかり濡らす
2 コームを使って 根元 を表面、
裏面と乾かしながら整える
3 中間付近をフラットブラシを
使って整える
4 中間から毛先付近をアイロンを使って
ストレートにメイクする


髪質がどうであれ、しっかりストレート
にメイクします(黒人のカーリーは別)
生えぐせが強い場合、無理に真下に
落とすのではなくその毛流れのまま
ストレートメイクを施します


DRY CUTTING METHOD

フルドライ、テーパリング技法を駆使した カッティング技法を理論的に且つエモーショナルに分析、解析しています ドライカット初心者からベテランまで 今日のいい仕事のヒントになれば幸いです

0コメント

  • 1000 / 1000